第2回 【おウチで】大阪大学ロボットサイエンスカフェ
テーマ:アンドロイドと人間のふれあい・愛・絆のメカニズム
大阪大学といえば人そっくりなアンドロイドの研究と思われている方も多いはず。研究者たちはアンドロイドで一体何を知ろうとしているのでしょうか?
人間とふれあって関係を築くアンドロイドの作成は、それを人間がどのように行っているのかの探求に他なりません。アンドロイドと人間のふれあいや絆、社会性のメカニズムを工学・認知科学・脳科学分野の若手研究者らと共に探っていきましょう。
リーフレット
講師らの自己紹介や皆様へのメッセージを掲載しています。下の画像をクリック/タップしてご覧ください。
ビデオアーカイブ
アディショナルQ&A
イベント中に取り上げられなかったご質問の一部にこちらで回答しています。
概要
日時:2021年3月13日(土) 14:00〜16:00
会場:ZOOM ウェビナー(オンラインセミナー)
申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにご案内いたします。
対象:中学生から大人向け
参加費:無料
言語:日本語
参加申込:こちらのページよりお申し込みください。
定員:500名(先着順)
主催:大阪大学先導的学際研究機構附属共生知能システム研究センター
プログラム
13:30〜 ZOOMウェビナー会場 オープン
14:00〜14:10 共生知能システム研究センターのご紹介
14:10〜14:35 石原尚「完璧なアンドロイドをつくるのはなぜ難しいのか?」
14:35〜15:00 高橋英之「ロボットに”愛”を宿せるか? ロボットから考える絆の意味」
15:00〜15:05 休憩
15:05〜15:30 守田知代「ロボットと共に生きるヒトの脳」
15:30〜16:00 質問タイム
講師
詳しくはリーフレットをご覧ください。
石原 尚
大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻・講師
ホームページ
完璧なアンドロイドをつくるのはなぜ難しいのか?
皆さんは、人と見分けがつかないように完璧に作られたアンドロイドがどんなものかを簡単に思い浮かべることができますよね。頭の中で完璧なかたちが見えているのに、なぜ未だに完璧なアンドロイドは実現されていないのでしょうか。また,実写と見分けのつかない人物のCGは制作できるようになってきているのに、なぜその技術がアンドロイドには適用できないのでしょうか。この講演では、アンドロイドの基本的な仕組みを紹介した上で、作ってみないと気づきにくい難しさや、少しずつでも着実に完璧に近づけていくための研究を紹介します。
高橋 英之
大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻・特任准教授
ホームページ
ロボットに”愛”を宿せるか? ロボットから考える絆の意味
家族愛、恋愛、友愛、神の愛……。太古から現代に至るまで、数多の物語の中で、多種多様な愛が語られてきました。愛は人間にとって大切な概念な一方で、「愛とは結局何なのか?」という問いに明確な答えを与えることは困難です。例えばロボットは人を愛することができるのでしょうか? 他者を傷つける人と、他者を守るロボット、どちらの方が真に愛があるのでしょうか? 今回のトークでは、そんな答えがあるのかどうか分からない哲学的な問いを、これまで発表者が行ってきた人間とロボットのコミュニケーション研究を題材に探求していけたらと思います。
守田 知代
大阪大学 先導的学際研究機構附属 共生知能システム研究センター・特任准教授
ホームページ
ロボットと共に生きるヒトの脳
近年のロボットや人工知能 (AI) の進化はめざましく、私たちの生活を取り巻く環境は大きく変化しています。記憶や計算、判断など、以前はヒトが行っていた作業の一部は、今やロボットやAIに委ねられるようになっています。その一方で、ヒトがロボットやAIとインターラクションする機会は着実に増えてきています。こうした環境の変化は、ヒトの脳にどのような影響を及ぼすのでしょうか? ロボットやAIの進化に伴い、ヒトの脳は何を新たに獲得し、何を失うのか、ロボットと共に生きる未来社会でのヒトの脳の在り方について考えてみたいと思います。
事前準備・注意事項
- コンピュータ端末(パソコン・タブレット・スマートフォン等)やヘッドフォンなどの周辺機器、及び安定したインターネット環境を各自でご用意ください。端末の設定やインターネット環境などについてのお問い合わせには対応いたしかねます。
- ZOOMを初めてご利用される方は、こちらから事前にアプリをダウンロード・インストールください(無料)。
- ウェビナー会場に接続できない場合は、最新版のZOOMアプリを再インストールなさったり、端末を再起動なっさたりすると改善される可能性がございます。
- ご参加にかかるインターネットのデータ通信料は各自でご負担ください。
お申し込み1件につき、ご本人が1つの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン等)をご利用ください。 - 本イベントの撮影・録画・録音等はご遠慮ください。
- 本イベント中、参加者のカメラ・マイクは自動でオフになっており、参加者からの映像や音声は配信されません。
- Q&Aにご質問やコメント等を書き込んでください。
- オンライン開催のため、お飲み物などは各自でご用意ください。
- イベント終了後にアンケート画面が表示されますので、アンケート回答にご協力ください。
お問い合わせ先
共生知能システム研究センターイベント事務局 event_at_otri.osaka-u.ac.jp までメールでお問い合わせください。(_at_を@に変えてください)
過去のロボットサイエンスカフェ
アーカイブ映像をYouTubeでご覧いただけます。
- 第1回「ヒトと共に生きるロボットのこころとからだのつくりかた」(2020年8月10日)